362件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-13 令和 5年第2回定例会(第3号 3月13日)

また、避難行動重要性市民に周知啓発するべく、黒部防災計画自主防災組織育成支援などの対策を講じておられるところでありますが、どこに何が備蓄されているのかが一目で分かるような一覧表市内各公民館や消防屯所を初めとした公共施設に配布、掲示をすることでさらなる啓発に努めていくべきと考えますが、併せて防災危機管理統括監に所見をお伺いします。  次に、観光政策についてであります。  

黒部市議会 2023-03-01 令和 5年第2回定例会(第1号 3月 1日)

ないか伺う   (8)「消防団応援の店」のような取り組みを広く深く周知することで市内店舗の活      力に繋がると共に、消防団員加入促進に繋がっていくと考えますが、今後広く      深く周知することを検討できないか伺う   (9)総合振興計画後期基本計画においても防災対策における予防対応初動対応に      重点を置き取り組むとはっきり明記されていますが、その概要について伺う   (10)避難行動

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第2号) 本文

私自身、今いるこの場でできることは、震災当時と変わらず、風評被害を払拭するため、福島・東北をいろんな形で応援し続けることであり、我が家の備蓄や避難行動について家族、また身近な方々と話し合うことで、災害を忘れない東北への応援につなげていきたいと思っております。  それでは、通告に従いまして、5項目について一般質問をさせていただきます。

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

屋内にいる場合は窓から離れる、または窓のない部屋に移動するなど、速やかな避難行動を取る必要があります。 その後、ミサイルが通過したとの情報伝達があった場合、引き続き避難をする必要はないと考えますが、不審なものを発見した場合は決して近寄らず、すぐに警察、消防などに連絡をしていただきたいと考えております。 

上市町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

どのような避難行動を取ればよろしいのかということを町民の皆さんと確認するために、弾道ミサイルの飛来を想定した避難訓練を実施する予定はないのでしょうか。  2点目、このシステムにつきまして、消防庁から受け取った情報上市町の防災行政無線において確実に発信できているのかなどの点検が必要だと思われますが、Jアラート信頼性向上のために、どのようなスケジュールで行われているのでしょうか。  

立山町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 (第2号) 本文

避難行動についてであります。  近年の気象変動異常気象が当たり前の時代となりました。記録的、観測史上と形容される大規模な水害土砂災害が毎年のように発生しております。  本年10月、九州北部豪雨災害を受けた福岡県朝倉市を行政視察で訪れましたが、当局のやはり生々しい当時の説明を受け、災害の恐ろしさを再認識しました。また、移動車両からは激甚的な災害の爪痕が目に映りました。

黒部市議会 2022-09-13 令和 4年第5回定例会(第2号 9月13日)

2点目は、大崎市の大雨では住民への被害はなかったのか、避難行動防災情報等基づき、整然となされたのか、避難先での生活はどのような状態であったのか。3点目は、国や県、市といった河川管理者相互連携の大切さを実感したとのことでありますが、現地では具体的にどのような連携がなされてきたのか。4点目は、いよいよ台風シーズンを迎える時期であります。

射水市議会 2022-09-08 09月08日-03号

台風大雨に備え、個人の避難行動計画時系列で決めておくマイタイムライン、この作成を後押しする自治体が増えております。2015年9月の関東・東北豪雨を教訓に、国土交通省などが逃げ遅れゼロを目標に作成を推奨、災害時は、まず自らの身を守る自助が最も重要になることから、マイタイムライン普及に力を入れることが必要と考えますが、本市においては、どのように普及に努めてきたのかお聞かせください。 

黒部市議会 2022-09-05 令和 4年第5回定例会(第1号 9月 5日)

(2)大崎市の大雨では住民への被害はなかったのか、避難行動防災情報等基づ      き整然となされたのか、避難先での生活はどのような状態であったか。   (3)国や県、市といった河川管理者相互連携の大切さを実感したとのことですが、      現地では具体的にどのような連携がなされたのか。   

高岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

そこで、避難行動支援者について最初質問とさせていただきます。要介護3以上の介護認定者家族などに避難行動支援者申出カード提出を求めていますが、進捗状況をお聞かせください。  年月がたつに連れ、情報も劣化し変化していきます。  そこで、この項2つ目質問とさせていただきます。

高岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

避難行動を取る上で重要なツールであるマイタイムラインや、今年6月に全戸配布された洪水と内水を重ね合わせた水害ハザードマップを有意義に活用されるよう、市民に周知徹底していただきたいものです。  そこで、この項最初質問です。8月4日、豪雨が高岡市を襲い高齢者等避難発令がなされました。土砂災害警戒情報による、高齢者等避難発令に伴う対象住民への伝達は滞りなく行われたのか。

上市町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

しかし、それでも入善町、朝日町は1年間で32.2%、23%と進展したようですし、上市町にもぜひ避難行動支援者のために、いま一度奮起していただきたいと存じます。  そこで、上市町の避難行動支援者個別避難計画作成について今後どのように進めていくか、見通しをお聞かせいただければ幸いです。

上市町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第3号) 本文

また、今議会でご指摘をいただきました避難行動支援者個別避難計画の策定につきましては、その進捗状況に私も驚いておりまして、早期に達成するよう指示したところであります。  また、障害児の遊べるスペース確保については、専用スペース確保が可能かどうか早期点検、検討してまいります。  

上市町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 名簿

対応するのか    (3)自宅療養者買い物支援をどう進めるのか    2 「おおかみこどもの雨と雪」のイベントについて    (1)「おおかみこどもの雨と雪」公開10周年記念イベントの成果を今後の移住・      定住の促進にどのようにつなげていくのか    (2)「花の家」の支援をどう進めていくのか    (3)モニュメントの設置を考えていくのか   7. 7番 松 本   寛    1 避難行動支援者

立山町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 (第3号) 本文

避難行動支援者の中の個別計画作成者のうち、親族から支援を受けられない方を対象に、地域の支え合い活動支援として500ポイント券10枚つづりを発行する。それらの方に雪かきなどの生活支援を行い、お礼としてポイント券を受け取った人は、まちなかファームたてポに引き換える仕組みであるとの答弁でありました。  

立山町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 (第2号) 本文

平成25年度から作成義務化となっている避難行動支援名簿が全国99%の市町村で進められてきましたが、いまだ自然災害での被害の多くは高齢者となっております。近年で見ましても、令和元年東日本台風では約65%、令和2年7月豪雨においても約79%の高齢者被害に遭っているとあります。この避難実効性確保が今課題となっております。  

黒部市議会 2022-06-14 令和 4年第3回定例会(第3号 6月14日)

地域災害リスクととるべき避難行動の周知を改めてお願いし、次の質問に移ります。  それでは、大項目の3点目、宮野運動公園活性化に係る今後の取組についてお尋ねいたします。  6月議会の初日、全員協議会に報告された黒部施設管理公社経営状況によりますと、宮野運動公園令和3年度の利用者数は5万5,802人と、コロナ禍前の令和元年度の16万1,432人と比し、約35%の水準にあります。